公開討論会を開催したくてたまらなくなります!
2016.01.23 新しい公開討論会「Vote Navi」大公開! 事業報告
事業報告
1月23日(土)16時30より、国立京都国際会館 Room Eにて民度向上委員会による新たな公開討論会のかたち「Vote Navi」が開催されました。まず松浦洋平委員長から投票率の現状や公開討論会について説明がありました。その後、青年会議所メンバーでありながら現職の議員でもある京都府議会議員 堤淳太君、宮城県議会議員 深谷晃祐君、愛媛県議会議員 帽子大輔君による模擬公開討論会が松浦委員長のコーディネートのもと、執り行われました。
事業案内
「公開討論会を開催しても参加者が少ない」「若い人がいない」「立候補者が出たがらない」
こういった悩みの声を全国から受け、今までとは全く違う新しい公開討論会「Vote Navi(ボートナビ)」を本セミナーにてご提案いたします。そして、本年度から導入となった18歳選挙権を目前に控え、効果的な取り組みについてもご説明いたします
「Vote Navi」とは高校や大学のキャンパスといった若年層が集うカジュアルな雰囲気の中で、候補者の提言する政策を引き出し、有権者が地域の問題に考え、政治を自身の生活の一部であると認識できるフリーディスカッション形式です
本セミナーでは「Vote Navi」の説明とともに、三名の現職若手議員をお招きし実演します。今までの公開討論会で難関となっていた立候補者の参加促進も「Vote Navi」を導入することで今まで以上にスムーズな交渉となるでしょう
2016年度のLOM事業の一つとして、セミナー受講後すぐに活用いただけま す。皆さまの ご参加を心よりお待ちしています
日時:2016年1月23日(土)
時間:16:30~18:00
会場:国立京都国際会館 Room E
担当:国家グループ
民度向上委員会 委員長 松浦洋平